耳寄り情報・協会からの連絡
耳寄り情報
協会議事
兵庫県との行政懇談会 議事録
・令和5年度 令和5年8月29日
・令和4年度 令和4年8月31日
・令和3年度 令和3年12月23日
・令和2年度 令和2年8月20日
・令和元年度 令和元年8月6日
・平成30年度 平成30年7月31日
・平成29年度 平成29年7月31日
・平成28年度 平成28年8月9日
・平成27年度 平成27年7月27日
・平成26年度 平成26年7月29日
・平成25年度 平成25年8月28日
・平成24年度 平成24年7月31日
・平成23年度 平成23年7月26日
協会からの連絡
❖ 災害対策緊急連絡網
・組織体制 ・地区長一覧 ・災害対策緊急連絡網 令和6年9月
令和6(2024)年度
令和6年11月29日 NEW
■国土交通省
1.建設資機材の需給の状況を踏まえた適切な対応について
2.健康保険証の廃止に伴う現場作業員の健康保険の加入証明書類について
3.消費税のインボイス制度に関する周知等について(協力依頼)
4.改正建設業法説明会の開催について R6.11/27メールでご案内済
申込みURL: こちら(改正建設業法説明会)
■経済産業省
1.下請取引の適正化について
2.令和6年奥能登豪雨の影響を受けている下請中小企業との取引に関する配慮について
■図書のごあんない
1.経済調査会発刊図書の案内について 「令和6年度版 工事歩掛要覧<建築・設備編>ほか
■兵庫県警察本部
1.「ひょうご防犯ネット」・「X:兵庫県警察安全安心情報」の普及活動への協力依頼について(依頼)
〇防犯情報
・犯罪実行者募集情報に応募している人へ
・防犯ニュース 闇バイト
・防犯ニュース いわゆる闇バイトの末路
****************************************************************************************
10月31日
■国土交通省
1.建設業法令遵守ガイドラインの一部改定について
2.発注者・受注者間における建設業法令遵守ガイドラインの一部改定について
3.下請債権保全支援事業に係る手形の取扱いについて
4.印紙税非課税措置についての周知方協力依頼について
5.令和7・8年度定期競争参加資格審査について
6.近畿地方整備局 災害時建設業事業継続力認定制度
令和6年度(後期)災害時建設業事業継続力認定制度における申込み開始のご案内
・申込みにあたっての留意事項
・詳細は、コチラ (近畿地方整備局HP)をご確認ください。
■厚生労働省
1.R6 化学物質管理強調月間アドバイザー制度利用促進キャンペーンについて
2.長時間労働削減を始めとする働き方の見直しに向けた取組に関する要請書
■全電工労連
1.全電工労連「4週8休プラス1(ワン)運動」の取り組みに対するご協力のお願い
■一般社団法人公共建築協会
1.「建築設備設計計算書作成の手引 令和6年度版」(電気設備)(機械設備)
講習会のご案内 ※受講者区分は「その他」となります。
■図書のごあんない
1.実務関連図書のご案内 ※特別価格となっています。こちらの申込書をご利用ください。
・新刊図書のご案内 株式会社大成出版社 HP
■兵庫県警察本部
〇防犯情報(犯罪実行者募集情報(闇バイト)の危険性について)
(SNS型投資・ロマンス詐欺被害の現状について)
・防犯ニュース 闇バイト
・防犯ニュース いわゆる闇バイトの末路
・防犯ニュース SNS型投資・ロマンス詐欺 被害増加中!
・防犯ニュース SNS型投資詐欺は著名人騙りだけじゃない!
ご自身やご家族、関係者の皆様が被害に遭われることのないよう、その手口や危険性について
注意喚起をお願いします。
****************************************************************************************
9月26日
■兵庫県
1.「太陽光発電施設等と地域環境との調和に関する条例」に関するパンフレットの送付について(依頼)
パンフレットはコチラ(兵庫県HP)をご覧ください。
■兵庫労働局
1.兵庫死亡労働災害根絶運動の実施について
■国土交通省
1.下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について
2.下請代金の決定に当たって公共工事設計労務単価を参考資料として取り扱う場合の留意事項について
3.令和六年能登半島地震の被災地域における経営事項審査の取扱について(通知)
4.建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律の一部の
施行について(通知)
5.「建設業取引適正化推進期間」の実施について
6.技術検定に係る実務経験証明に関する注意喚起について
■厚生労働省
1.令和6年度(第75回)全国労働衛生週間に関する協力依頼について
2.「過労死等の防止のための対策に関する大綱」の変更に当たっての周知・啓発に向けたお願いに
ついて(協力依頼)
3.職場における熱中症予防対策の徹底について
■経済産業省
1.「令和6年度PCB廃棄物の適正な処理促進に関する説明会」のご案内
※一部誤記載の訂正について(お知らせ)令和6年10月
■一般社団法人日本電線工業会
1.電線ケーブルの納期情報について
■独立行政法人勤労者退職金共済機構 建退共兵庫県支部
1.令和6年度「建設業退職金共済制度加入促進強化月間」へのご協力のお願いについて
・実施要綱 ・「建退共制度のあらまし」パンフレット
■図書のごあんない
1.新刊図書刊行のご案内 ※特別価格となっています。こちらの申込書をご利用ください。
・新刊図書のご案内 株式会社大成出版社 HP
■兵庫県警察本部
○特殊詐欺ニュース
・"高校の卒業生名簿"が犯行グループにわたったか!?
・固定電話スリーガード作戦
○自動録音電話機等の購入補助事業(チラシ)
詳細につきましては兵庫県HP「特殊詐欺対策」をご確認ください。
7月29日
■一般社団法人日本電設工業協会
1.JECA 電気設備工事 総合補償制度 10期目がスタート!!
当協会が団体会員として加入する(一社)日本電設工業協会よりご案内がありました。
ご参考までにお知らせします。具体的な内容はコチラ(日本電設工業協会HP)をご覧くだ
■一般社団法人東京都電設協会
1.令和6年度版「電気設備工事の積算資料」 ※予約購入申込用案内〔8月末発売予定〕
編集:(一社)東京都電設協会 HP
7月17日
■一般社団法人日本電設工業協会
1.新たに登録電気工事基幹技能者の取得をめざす方へ
2024年 登録電気工事基幹技能者 認定講習のご案内
〔申込受付期間〕令和6年7月16日(火)~8月15日(木)※定員になり次第締切
申込み用紙等は、コチラ (一社)日本電設工業協会HP からダウンロードしてください。
※書類提出時には空席状況の確認をお願いします。
■国土交通省
1.公共事業労務費調査(令和6年10月調査)の実施について
2.令和6年度における熱中症対策について(協力依頼)
■経済産業省
1.感電死傷事故に関する注意喚起
■兵庫県警察本部
1.防犯情報 電話機購入補助事業(チラシ)
・兵庫県HP「特殊詐欺対策」
6月25日
■電業協会 事務局より
1.令和6年度「2級電気工事施工管理技術検定」受検申込書の頒布について・申込書注文書
※書面申込書は協会事務局でも販売します。販売期間は、6/26(水)~7/24(水)です。
※検定の詳細につきましては、こちら(建設業振興基金 試験研修本部 HP) をご覧ください。
■兵庫労働局
1.令和5年 職場における熱中症の発生状況(確定値)等について
(別添1)令和5年 職場における熱中症による死傷災害の発生状況(確定値)
(別添2)令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱
2、令和6年度全国安全週間の実施について
~労働災害のない職場づくりに向けた労働局長メッセージ~
■国土交通省
1.LPガスの商慣行是正に向けた制度見直しの周知について(依頼)
■兵庫県警察本部
1.防犯ニュース SNS型投資詐欺の犯人はこうして近づいてくる!
【お願い】
● 職場や家庭で話題にしていただき
被害防止に向けて、注意の呼びかけをお願いします。
6月6日
■技術・安全委員会からのお知らせ
1.ポリテクセンター兵庫 在職者訓練 電気系セミナーのご案内
・ポリテクセンター兵庫HP「在職者の方へ」※受講を希望される方は、直接お問い合わせください。
■兵庫県
1.測量・建設コンサルタント等業務の入札に係る最低制限価格の算定式の改定
・兵庫県HP「入札参加のご案内」
■兵庫労働局
1.令和6年度「建設業労働災害防止強化月間」の実施について
・実施要綱
■厚生労働省
1.労働安全衛生規則等の一部を改正する省令の施行等について(令和6年4月30日付け基発0430第4号)
2.化学物質の濃度基準告示及び技術上の指針の一部改正について
3.個人事業者等の健康管理に関するガイドラインの策定について
■国土交通省
1.手形期間の短縮について
2.建設業における申請等の電子化について
3.資源有効利用促進法省令の改正及びストックヤード運営事業者登録規程について(全面施行周知)
4.近畿地方整備局 災害時建設業事業継続力認定制度
令和6年度(前期)災害時建設業事業継続力認定制度における申込み開始のご案内
・申込みにあたっての留意事項
・詳細は、コチラ (近畿地方整備局HP)をご確認ください。
■一般社団法人日本電線工業会
1.一部電線ケーブルに係る現状とご協力のお願いについて
■一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント
1.エイジフレンドリー補助金の周知について(お願い)
5月8日
■兵庫県
1.令和6年度「兵庫県優秀施工者賞」候補者の推薦について(依頼)
・別紙1推薦に当たっての留意点 ・別紙2提出書類作成要領
・表彰実施要領 ・実施要領細則 ・兵庫県優秀施工者賞(平成6年度創設)の概要
・提出書類参考(様式1~10)
2.令和6年度「兵庫県若手優秀施工者賞」候補者の推薦について(依頼)
・別紙1推薦に当たっての留意点 ・別紙2提出書類作成要領
・表彰実施要領 ・実施要領細則 ・兵庫県若手優秀施工者賞の概要
・提出書類参考(様式1~9)
※6月14日(金)までに協会事務局あてに推薦関係書類を提出いただきますようお願いします。
※「様式」の電子データがございますので事務局までご連絡ください。
【お問い合わせ・提出先】
(一社)兵庫県電業協会 事務局
〒651-0094 神戸市中央区琴緒町5-5-13 協和ビル4階
電話 078-222-0365・FAX 078-222-0389
E-mail: office@hyogodengyo.jp
4月24日
■兵庫県
1.建設業若年者入職促進・人材育成事業補助金の募集について(建設企業向け)
・事業概要 ・手引き ・交付要綱 ・チラシ
※兵庫県HP「建設業若年者入職促進・人材育成事業補助金」
2.兵庫県入札参加資格者の皆様へ
令和6・7年度兵庫県建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務
入札参加資格審査申請の基準受付についてのお知らせ
※兵庫県HP「入札参加のご案内」
■兵庫労働局
1.令和6年度における建設業の安全衛生対策の推進について(要請)
・別添 留意事項
■国土交通省
1.建設資材等のトラック運搬に係る契約の適正化について
2.工期に関する基準の実施について
3.公共建築工事の円滑な施工確保に向けた「営繕積算方式」の適切な運用について
4.建設業における申請等の電子化について
※国土交通省HP「建設業許可・経営事項審査電子申請システム JCIP」
5.地方公共団体における公共工事の施工時期の平準化に関する取組の「見える化」を踏まえた更なる取組の
推進について
※5/2付 <修正後再送>
地方公共団体における公共工事の施工時期の平準化に関する取組の「見える化」について
【修正後】:「見える化」本体資料
6.インボイス制度開始後の下請負人との取引における協議の徹底について(依頼)
■厚生労働省
1.女性専用作業員施設設置経費助成について
2.個人サンプリング法による作業環境測定及びその結果の評価に関するガイドラインの一部改正について
3.企業等における公正な採用選考の実現に向けて(要請)
4.2025(令和7)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について
■全電工労連
1.全電工労連「4週8休プラス1(ワン)運動」の取り組みに対するご協力のお願い
令和5(2023)年度
令和6年3月27日
■兵庫県
1.令和6年度における入札・契約制度の変更
※「入札参加のご案内」兵庫県HP
2.第26回「人間サイズのまちづくり賞」募集(チラシ)
■兵庫労働局
1.令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について
・別紙1 ・別紙2 ・別添 実施要綱 ・リーフレット
■国土交通省
1.蛍光ランプの製造・輸出入廃止に向けた周知について(依頼)
2.インボイス制度に関する周知等について(協力依頼)
3.中堅・中小成長投資補助金の公募開始(補助上限50億円、賃上げに向けた拠点新設等を支援)
4.「警備業における適切な価格転嫁の実現に向けて」(リーフレット)作成に伴う周知依頼について(協力依頼)
5.監理技術者制度運用マニュアルの一部改正について
6.企業集団内の出向社員に係る監理技術者等の直接的かつ恒常的な雇用関係の取り扱い等について
■厚生労働省
1.クリエイトシンプルver.3.0の公開につきまして
■文部科学省、厚生労働省
1.令和7年3月新規中学校・高等学校卒業者の就職に係る推薦及び選考開始期日等並びに文書募集開始時期等
について(通知)
■経済産業省
1.不当な下請代金の減額の防止について(要請)
■防衛省
1.最適化事業における総合工事の下請負者への適正な支払いについて
■兵庫県警察本部
特殊詐欺警戒アラートの発表
○特殊詐欺ニュース ・「でんでんむし運動(防犯機能付き電話機)
・「でんでんむし運動」(留守番電話設定編)
・「サポート詐欺に注意」
【お願い】
● 職場や家庭で話題にしていただき、
身近な高齢者の方へ被害にあわないよう注意の呼びかけをお願いします。
● 気軽に防犯ボランティアを! ~誰でもできるボランティア~
2月8日
■電業協会 事務局より
1.令和6年度「1級電気工事施工管理技術検定」の受検申込書の頒布について・申込書注文書
※書面申込書は協会事務局でも販売します。販売期間は、2/9(金)~3/8(金)です。
※検定の詳細につきましては、こちら(建設業振興基金 試験研修本部 HP) をご覧ください。
■公益財団法人建築技術教育普及センター
1.令和6年建築設備士試験の案内
※受験申込みは、原則として「インターネットによる受付」のみとなります。
※試験の詳細につきましては、こちら(建築技術教育普及センターHP)をご覧ください。
■国土交通省
1.印紙税非課税措置についての周知方協力依頼について
2.下請債権保全支援事業の延長等について
3.建設資機材の需給の状況を踏まえた適切な工期について
■厚生労働省
1.令和6年度の大学、短期大学及び高等専門学校卒業・修了予定者等の就職・採用活動に係る
公共職業安定所における取扱い等について
■一般社団法人日本電線工業会、全日本電線販売業者連合会
1.電線ケーブルに係る令和6年能登半島地震対応について
■一般社団法人日本配電制御システム工業会
1.IV電線(エコ含む)等調達困難に伴う製品納期等に関するご協力・ご支援のお願い
2.令和6年能登半島地震の対応について
■図書のごあんない
1.実務関連図書のご案内(※特別価格となっています。こちらの申込書をご利用ください。)
・新刊図書のご案内 株式会社大成出版社 HP
■兵庫県警察本部
特殊詐欺警戒アラートの発表
特殊詐欺ニュース「でんでんむし運動(防犯機能付き電話機)
【防犯ポイント】
● ATMを操作してお金が返ってくることは絶対にありません。
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
● 固定電話は常時留守番電話設定にして頂き、知らない相手からの電話は出ないようにしましょう。
【お願い】
● 職場や家庭で話題にしていただき、
身近な高齢者の方へ被害にあわないよう注意の呼びかけをお願いします。
● 気軽に防犯ボランティアを! ~誰でもできるボランティア~
1月10日
■兵庫県
1.令和6年度優秀施工者国土交通大臣顕彰候補者の推薦について
・別添1 建設マスター、建設ジュニアマスターの概要
・別添2 顕彰要領・別記1 推薦に当たっての留意事項・別記2 提出書類作成要領
・提出書類 様式1~7 (様式記載例) 〔事務局提出〆切:2/19(月)〕
※「様式」の電子データがございます。
該当の方がありましたら、協会事務局までご連絡をお願いします。
(一社)兵庫県電業協会 事務局
TEL 078-222-0365 / FAX 078-222-0389 / E-mail office@hyogodengyo.jp
■兵庫労働局
1.新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に悩む方の治療と仕事の両立
に向けた取組の周知協力依頼のお願いについて
・リーフレット (参考)厚生労働省 ホームページ
■株式会社建通新聞社 大阪支社
1.「学生向け企業カタログ」兵庫県内のまちづくり関連会社案内広告ご掲載のお願い
・広告料金・広告申込書 〔締切:2024年1月26日(金)〕
・2023年2月発行のカタログ見本
※お問い合わせ、お申込み等は直接「建通新聞社 大阪支社」宛にお願いいたします。
■一般財団法人経済調査会
1.「令和5年度版工事歩掛要覧<建築・設備編>」発刊のご案内・専用申込書(送料がサービス)
・パンフレット
令和5年12月27日
■国土交通省
1.下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について
2.下請代金の決定に当たって公共工事設計労務単価を参考資料として取り扱う場合の留意事項について
3.改正障害者差別解消法の施行に向けた関係者への周知について(依頼)
4.〔周知・ご協力依頼〕無期転換ルール及び労働契約関係の明確化に関する省令・告示改正等について
5.公共工事の円滑な施工確保について
6.<補足>〔事務連絡(国交省)インボイス制度に関する周知等について(協力依頼)〕
7.建設業の時間外労働の上限規制に関するQ&Aについて
■経済産業省
1.下請取引の適正化について
■一般社団法人建設産業専門団体連合会
1.労務費の適正な転嫁について
■一般社団法人日本電線工業会
1.一部電線ケーブルに係る会員各社の新規受注停止等のお知らせ及びご協力のお願いについて
■図書のごあんない
・図書申込書・パンフレット(※特別価格となっています。こちらの申込書をご利用ください。)
・新刊図書のご案内 株式会社大成出版社 HP
■兵庫県警察本部
特殊詐欺警戒アラートの発表
【防犯ポイント】
● ATMを操作してお金が返ってくることは絶対にありません。
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
● 固定電話は常時留守番電話設定にして頂き、知らない相手からの電話は出ないようにしましょう。
● パソコンの警告画面はニセモノですので画面を閉じるかパソコンの電源を切るようにしましょう。
○特殊詐欺ニュース・「サポート詐欺に注意」・留守番電話設定編
【お願い】
● 職場や家庭で話題にしていただき、
身近な高齢者の方へ被害にあわないよう注意の呼びかけをお願いします。
● 気軽に防犯ボランティアを! ~誰でもできるボランティア~
11月28日
■国土交通省
1.令和6年度技術検定のスケジュール等を公表しました 国土交通省HP
~受検資格等の見直しを行います~
〔報道発表〕令和6年度技術検定のスケジュール等を公表しました
〔別添1〕技術検定の概要 〔別添2〕令和6年度以降の受検資格の見直しに関する概要資料
2.建設業における一人親方の働き方に関する調査(ウェブアンケート)へのご協力のお願い
■経済産業省
1.電気工事業者が掲示すべき標識内容のホームページ等での掲載について
■兵庫労働局
1.雇用管理分野における個人情報のうち健康情報を取り扱うに当たっての留意事項の一部改正について(通知)
・別添1~3
■厚生労働省
1.キャリアアップ助成金の活用及び配偶者手当見直しの促進について
・「年収の壁・支援強化パッケージ」厚生労働省HP
・「キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)」 厚生労働省HP
2.告示の公布について(ラベル表示・SDS交付等の義務対象物質に係る基準関係)(11月9日公布)
■一般社団法人建設産業専門団体連合会
1.働き方改革推進支援助成金の申請受付の延長について
・「労働時間等の設定の改善」 厚生労働省HP
■一般社団法人公共建築協会
1.施工管理(施工計画書作成要領)令和5年版及び工事写真撮影ガイドブック令和5年版
講習会のご案内 ※参加費の区分は「協賛団体の会員等」になります。
申込先:(一社)公共建築協会 近畿地区事務局 HP
■兵庫県警察本部
特殊詐欺警戒アラートの発表(還付金詐欺、架空料金請求詐欺、キャッシュカード手交型)
【防犯ポイント】
● ATMを操作してお金が返ってくることは絶対にありません。
●「還付金がある」「ATMへ行って」は詐欺
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
● 固定電話は常時留守番電話設定にして頂き、知らない相手からの電話は出ないようにしましょう。
○特殊詐欺ニュース・「サポート詐欺に注意」・留守番電話設定編
【お願い】
● 職場や家庭で話題にしていただき、
身近な高齢者の方へ被害にあわないよう注意の呼びかけをお願いします。
● 気軽に防犯ボランティアを! ~誰でもできるボランティア~
10月26日
■国土交通省
1.「契約の保証及び前払金保証の電子化等による公共工事の入札及び契約のIT化の推進について」の一部改正について
2.女性建設労働者のための作業員施設の整備促進に向けた建設関係助成金の周知について(依頼)
3.令和5年度「しわ寄せ」防止キャンペーン月間の実施について
4.下請取引適正化推進月間(11月)への御協力について
5.印紙税非課税措置についての周知方協力依頼について
6.2025年国際博覧会における海外パビリオンの建設に関して
7.【説明会開催のご案内】一人親方の適正な働き方に関する説明会(オンライン)
8.近畿地方整備局 災害時建設業事業継続力認定制度
令和5年度(後期)災害時建設業事業継続力認定制度における申込み開始のご案内
・申込みにあたっての留意事項
・詳細は、コチラ (近畿地方整備局HP)をご確認ください。
■厚生労働省
1.「リスクアセスメント対象物健康診断に関するガイドラインの策定等について」等周知のお願い
■一般財団法人建設業振興基金
1.事業者更新および安全書類出力機能の拡充について
■一般財団法人建設産業専門団体連合会
1.【11月9日開催】「建設業経営者等のための基礎講座」のご案内
■神戸市
1.令和6・7年度神戸市競争入札参加資格審査申請について(お知らせ)
・詳細は、コチラ (神戸市HP入札情報)をご覧ください。
・「兵庫県電子入札共同運営システム」の神戸市のページはコチラです。
■兵庫県警察本部
特殊詐欺警戒アラートの発表(キャッシュカード手交型)
● 百貨店、病院、警察官をかたり「カードが不正に利用されています。」などと言い、
自宅にキャッシュカードや通帳を取りにくるもくるものです。
【防犯ポイント】
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
● 固定電話は常時留守番電話設定にして頂き、知らない相手からの電話は出ないようにしましょう。
○特殊詐欺ニュース 「NTT西日本の取組」
【お願い】
● 職場や家庭で情報共有していただき、
身近な高齢者の方へ被害にあわないよう注意の呼びかけをお願いします。
9月26日
■国土交通省
1.「特定技能及び建設就労者受入事業に関する下請指導ガイドライン」の改訂について
2.「建設業取引適正化推進期間」の実施について
3.「Digi田(デジでん)甲子園2023」が応募開始しました
4.インボイス制度に関する周知等について(協力依頼)
5.「働き方を変える 建設業生産性向上セミナー」(国土交通省主催)
■独立行政法人勤労者退職金共済機構
1.令和5年度「建設業退職金共済制度加入促進強化月間」へのご協力のお願いについて
・手引き、あらまし等(独)勤労者退職金共済機構 HP
■一般社団法人東京都電設協会
1.令和5年度版「電気設備工事の積算資料」販売のご案内
・購入申込書 編集:(一社)東京都電設協会 HP
■兵庫県くらし安全課
1.ひょうご地域安全SOSキャッチ電話相談の周知について
県民が日常生活の中で異変に気付いた際に匿名でも通報・相談できる電話相談を開設しています。
・啓発用チラシ(保存版)
8月30日
■電業協会事務局
1.「働き方改革」相談窓口のご案内 【第4水曜日に開設】
2024年4月1日からはじまります「残業時間の上限規制」への対応等について
「働き方改革」の相談窓口を協会事務局に設置しています。この機会に是非ご利用ください。
■兵庫労働局
1.建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画の変更について
・別添 1「建設工事従事者の安全及び健康の確保に関する基本的な計画 令和5年6月」
2.職場における熱中症予防対策の徹底について
3.令和5年度(第74回)全国労働衛生週間の実施について
4.「職場の健康診断実施強化月間」の実施に関する協力依頼について
■国土交通省
1.安全衛生対策項目の確認表の作成について
■一般財団法人建設業振興基金
1.「建設業経営者等のための基礎講座」のご案内(開催計画の変更について)
■図書のごあんない
1.実務関連図書のご案内・申込書(※特別価格となっています。こちらの申込書をご利用ください。)
・新刊図書のご案内 株式会社大成出版社 HP
■兵庫県警察本部
特殊詐欺警戒アラートの発表(架空料金請求詐欺)
県内全域において、架空料金請求詐欺の被害が特に多発しています。
特に多発している手口
(サポート詐欺)
パソコンでインターネットを閲覧中、突然画面に警告が表示されます。
警告画面はニセモノですので、表示されている電話番号には決して連絡せず、警告画面の
ブラウザを閉じるか、パソコンの電源を切るようにしましょう。
〇特殊詐欺ニュース 「サポート詐欺に注意」
【お願い】
職場や家庭で話題にしていただき、身近な高齢者の方へ被害にあわないよう
注意の呼びかけをお願いします。
7月24日
■一般社団法人日本電設工業協会
1.新たに登録電気工事基幹技能者の取得をめざす方へ
2023年 登録電気工事基幹技能者 認定講習のご案内
〔申込受付期間〕令和5年7月20日(木)~8月18日(金)※定員になり次第締切
申込み用紙等は、コチラ (一社)日本電設工業協会HP からダウンロードしてください。
書類提出時には空席状況の確認をお願いします。
■国土交通省
1.建設業法令遵守ガイドラインの一部改正について
2.発注者・受注者間における建設業法令遵守ガイドラインの一部改正について
3.公共事業労務費調査(令和5年10月調査)の実施について
4.技術検定受検資格に関する実務経験の証明について
5.建設業における時間外労働の上限規制に関する厚労省パンフレット等のご案内
6.国家公務員倫理法及び国家公務員倫理規程の遵守の徹底について(協力依頼)
・リーフレット
■兵庫県警察本部
・闇バイト・裏バイトは犯罪です。
・特殊詐欺警戒アラートの発表
職場や家庭で話題にしていただき、身近な高齢者の方へ被害にあわないよう注意の呼びかけを
お願いします。
〇特殊詐欺ニュース 「サポート詐欺に注意」 「NTT西日本の取組」
〇啓発チラシ 気軽に防犯ボランティアを!
6月27日
■電業協会事務局
1.令和5年度「2級電気工事施工管理技術検定」受検申込書の頒布について・注文書
販売期間:6月30日(金)~7月28日(金)
※詳細につきましては、こちら(建設業振興基金 試験研修本部 HP) をご覧ください。
2.「働き方改革」相談窓口のご案内 【第4水曜日に開設】
☆今月からスタートします。ぜひご利用ください。
■兵庫県
1.テレワーク兵庫の提供終了について
在宅勤務用システム「テレワーク兵庫」の提供終了、代替サービスへの移行等についてのお知らせです。
■兵庫労働局
1.令和5年「建設業労働災害防止強化月間」の実施について
・実施要綱
2.令和5年度全国安全週間の実施について
・リーフレット(全国安全週間 令和5年7月1日~7日)
3.令和4年 職場における熱中症の発生状況(確定値)等について
・別添1 ・別添2
4.石綿障害予防規則に基づく事前調査の周知について(依頼)
・リーフレット(解体・改修工事を行う施工業者の皆様へ)
5.騒音障害防止のためのガイドラインの改訂について(周知依頼)
・騒音障害防止のためのガイドライン ・リーフレット
■一般社団法人日本電設工業協会
1.令和5年9月1日~ JECA 電気設備工事 総合補償制度 9期目がスタート
当協会が団体会員として加入する(一社)日本電設工業協会よりご案内がありました。
ご参考までにお知らせします。具体的な内容はコチラ(日本電設工業協会HP)をご覧ください。
■一般財団法人電気工事技術講習センター
1.「認定電気工事従事者」という資格をご存知ですか
「認定電気工事従事者認定講習」(一財)電気工事技術講習センターHP
■図書のごあんない
1.ご案内・申込書(※特別価格となっています。こちらの申込書をご利用ください。)
・案内パンフデータ 株式会社大成出版社
■兵庫県警察本部
1.特殊詐欺警戒アラートの発表
現在、県内全域において架空料金請求詐欺の被害が特に多発しています。
職場や家庭で話題にしていただき、身近な高齢者の方へ被害にあわないよう注意の呼びかけを
お願いします。
〇特殊詐欺ニュース 「サポート詐欺に注意」~表示された連絡先には電話しないで~
〇啓発チラシ 気軽に防犯ボランティアを!
5月31日
■兵庫県
1.「夏のエコスタイル」について(依頼)
■兵庫労働局
1.令和5年度における建設業の安全衛生対策の推進について(要請)
別添 令和5年度における建設業の安全衛生対策の推進に係る留意事項
■国土交通省
1.新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更を踏まえた新型コロナウイルス感染症対応関連
通知の廃止について
2.「新型コロナウイルス感染症対策による学校等の臨時休業に伴う建設業法上の取扱いの明確化について」
の廃止について
3.「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策に伴う下請契約及び下請代金支払の適正化の徹底について」
の廃止について
4.建設工事の品質管理及び施工管理の徹底について
5.施工技術検定規則及び建設業法施行規則の一部を改正する省令等について
※建設業における中長期的な担い手の確保・育成を図るため、建設業法に基づく技術検定の受検資格の見直し、
一般建設業許可の営業所専任技術者の要件の緩和等を行う省令が公布されました。
6.電子契約を行った場合の施工体制台帳の取扱いに関するガイドラインについて
7.印紙税過誤納確認通知書交付の見直しに係る周知依頼について
8.建設業法第24条の8第3項の規定による閲覧について
9.消費税の適格請求書等保存方式の開始に向けた周知等について
10. 近畿地方整備局 災害時建設業事業継続力認定制度
令和5年度(前期)災害時建設業事業継続力認定制度における申込み開始のご案内
・災害時建設業事業継続力(BCP)認定制度の概要 ・申込みにあたっての留意事項
・詳細は、コチラ (近畿地方整備局HP)をご確認ください。
■厚生労働省
1.「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」(令和5年4月公開)のダウンロードのお願い
■建設産業専門団体連合会
1.建設業界の働き方改革に対する取組について(依頼)
■兵庫県警察本部
1.特殊詐欺警戒アラートの発表
職場や家庭で情報共有していただき、身近な高齢者の方へ被害にあわないよう注意の呼びかけを
お願いします。
〇特殊詐欺ニュース ・「NTT西日本の取組」・「でんでんむし運動(防犯機能付き電話機)」
〇啓発チラシ 気軽に防犯ボランティアを!~誰でもできるボランティア~
5月17日
■兵庫県
1.令和5年度「兵庫県優秀施工者賞」候補者の推薦について(依頼)
・別紙1推薦に当たっての留意点 ・別紙2提出書類作成要領
・表彰実施要領 ・実施要領細則 ・兵庫県優秀施工者賞(平成6年度創設)の概要
・提出書類参考(様式1~10)
※電業協会からの推薦手続きが必要です。
※6月23日(金)までに協会事務局あてに推薦関係書類を提出いただきますようお願いします。
※「様式」の電子データがございますので事務局までご連絡ください。
2.令和5年度「兵庫県若手優秀施工者賞」候補者の推薦について(依頼)
・別紙1推薦に当たっての留意点 ・別紙2提出書類作成要領
・表彰実施要領 ・実施要領細則 ・兵庫県若手優秀施工者賞の概要
・提出書類参考(様式1~9)
※電業協会からの推薦手続きが必要です。
※6月23日(金)までに協会事務局あてに推薦関係書類を提出いただきますようお願いします。
※「様式」の電子データがございますので事務局までご連絡ください。
【お問い合わせ・提出先】
(一社)兵庫県電業協会 事務局
〒651-0094 神戸市中央区琴緒町5-5-13 協和ビル4階
電話 078-222-0365・FAX 078-222-0389
E-mail: office@hyogodengyo.jp
4月25日
■電業協会事務局
1.令和4年度 地区懇談会(資料)
3月に各地域で開催しました「地区懇談会」に、ご多忙の折ご出席いただきありがとうございました。
ご欠席の会員様には、資料をお目通しいただきますようよろしくお願いいたします。
2.若年者入職促進PR動画「教えて博士!!電気設備業界」作成について
青年部会が中心となって、電気設備業界について主に若年者にPRするための動画を作成しました。
★コチラ(youtubeチャンネル)でネット配信も行っていますのでご活用いただけたら幸いです。
3.「働き方改革」相談窓口のご案内
2024年4月1日からはじまります「残業時間の上限規制」への対応等について「働き方改革」の相談窓口を
協会事務局に設置します。積極的にご利用ください。
■兵庫県
1.建設業若年者入職促進・人材育成事業補助金の募集について(建設企業向け)
・事業概要 ・手引き ・交付要綱 ・チラシ
※兵庫県HP「建設業若年者入職促進・人材育成事業補助金」
2.第25回「人間サイズのまちづくり賞」の募集について(依頼)
※兵庫県都市政策課HP「人間サイズのまちづくり賞」
■国土交通省
1.自動車運転者の労働時間等の改善のための基準改正について
2.新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴う業種別ガイドラインの廃止
及び位置づけ変更に際しての事業者の取組みへの支援について
■厚生労働省
1.令和5年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について
2.令和5年度における建設業の安全衛生対策の推進について(要請)
3.「労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」等の周知について
・チェックリスト(2023年改正版)
4.第14次労働災害防止計画に基づく「安全衛生対策におけるDXの推進」について
■兵庫労働局
1.足場からの墜落・転落災害防止の充実に係る労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について
2.足場からの墜落・転落災害防止総合対策推進要綱の改正について
3.石綿障害予防規則第3条第4項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者及び石綿障害予防規則第4条の2
第1項第3号の規定に基づき厚生労働大臣が定める物の一部を改正する告示の施行について
4.建築物石綿含有建材調査者講習登録規程の改正等について
■内閣府
1.2024(令和6)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について
■一般財団法人建設業振興基金、建設キャリアアップシステム事業本部
1.【ご案内】事業者登録の更新について
■兵庫県警察本部
1.特殊詐欺警戒アラートの発表
職場や家庭で情報共有していただき、身近な高齢者の方へ被害にあわないよう注意の呼びかけを
お願いします。
〇特殊詐欺ニュース ・令和4年多発 ・留守番電話設定 ・防犯機能付き電話機
〇啓発チラシ 気軽に防犯ボランティアを!~誰でもできるボランティア~